the counter pop’s blog

ロックバンド ザ・カウンター・ポップのブログです!

315.『FMR AUDIO RNLA7239 の実力や如何に・・・!?』

 ヘロー DTM/DAW KIDS!!
どうや? やってる貝? 

 先週 俺達は 新しい機材を導入したんで 
報告しとくぜいっ!!
ってその前にって少し話ししようじゃぁ内科?

 まあ、とりあえず コンピュー太音楽やってるときの 
通常の流れっちぁぁ どうだい?

 MIXDOWNした最後のマスターセクションに
トータルコンプで纏めつつ L2 or L3みたいな
マキシマイザー系でもって音圧を
ドギューンとあげて書き出し(コンピュー太内部で・・・)
みたいな こんな感じ?
 まぁ色んなやり方があるとは思うけど
そんな感じでおやりなさい!みたいには
どこみても書いてないか?

 そんで そもそも コンピュー太内でMIXする
(所謂、フルデジ)のと 
各トラックをアナログoutして アナログ卓でMIXするのと 
どっちがいいのか? みたいな話しもあるじゃん?

 ただ自宅派だと アナログミクスって言ったって
それぞれのアウトボードやら
ミキサーやらのクオリティーっていうのも 限られてくるしねぇ
ケーブルの結線ひとつとったってさぁ
ねぇ ノイズが乗ったりさあ
どのケーブルがいいんだ?とかケーぶる一本で
何千円もするのか!とかねっ
こっちの方が楽しいんだけど ちょっと面倒(笑)
みたいな、ね 大体が部屋のスペースも限りがあるしねぇ
機材部屋をまず用意するってったってさぁ・・・
兎に角、一回コンピュー太使っちゃうと 何度でもやり直せるとか
明日つづきをやろうなんてときにも 間違えなくそこから
スタートできるとかとか まあ何しろ便利だよね

 で、じゃぁふりはこの辺にして いつか 両方のいいところを
生かしたステム・ミックス的な話しをしたけど
今日はまた違ったやり方を 提案するよ!!

 いやぁお前の提案ってどうなの?
見たいなぁ話があるってのはおいて置くよ!
同志達よ!(笑)
誰なんだ?とかねぇ(笑)
つづけるよ・・・。

 しばらく前に導入した RolandのOcta-Capture
(8in8out?のインターフェース)が これまた調子良くって
これでモニターして ミックスしてるんだけどね
今までのhammmerfall が何だったんだ?
ってくらいで
何しろ 書き出しの誤差が 今まで使ってた
その RME Hammerfall DSP と比べて 段違 でさぁ
コンピュー太内で 設定した音が ほぼそのまま
モニターできているような感覚で使えるワケよ
書き出しても同様でね・・・
 この話の感じ解る?俺の場合は
ずぅーとこの違和感に悩まされてきたんだぁ
 前にも言ったけど、コンピュー太のスペックを
まず上げるってのはあるけどね、
そのうえでね

 Hammerfall DSP の時は ミックスと書き出しの
間に凄く差があって なんなんだろうって よくキレたり
してたんだけどねぇ・・・
10年前にこのI/Fがあったらって 
つくづく思うよ ほんと しかも値段は半値以下だしねぇ

 そんで そのMIXを Octa-Captureから
(Cubase4以来付いてる外部出力ルーティング
できるっていう機能を使って) 一度アナログ out して
その input の前に ニーヴのノックダウンのアウトボードを
かませてね ここで一度アナログにするっていうのが
ミソだって 前にも書いたと思うんだけど やっぱり
こうした方が いまのところ上手くいくね 

 そんで input のインサーションセクションに
WAVES の RMS メーターを開いて いいところに
おさまるように L2 か L3 かなんかで調整してやる
 そんでそのまま かけ録りして終わり 
CDに焼くときには もう一回 32bitを16bitに
書き換えるために ディザーだけかけて書き出し
けどねぇ

 ここでちょっと戻るけど 一回アナログに出した所に
アウトボードのneveかましたでしょ 
ここで同時にリミッターもかけてるんだけど
ここでのリミッターって
いうのが重要でさぁ
これは、コンピュー太内でもまるで同じこと
やったんだけど なかなかいい感じにならなくてねぇ
アナログのアウトボードを通してみて 
「あぁ コレだ」って やっぱり思ったんだよねぇ
 いやぁホントコンピュー汰でまるでおなじことやって
んだけどねぇ・・・
 全然同じようにはならないよねぇ・・・
プラグインが安いからなのか?マシーン・パワーが
まだ脆弱だっていうのかなんだか知らないけ
どさぁ

 そんで、俺達のNEVEについてるLIMITTERっていうのが
conisis NVKD01 っていうヤツなんだけど 
これでもいいんだけど これがピークを抑える
LIMITTERみたいな感じのヤツで 面白くないから
っていうのと 深くかけると
リリースが不自然になっちゃうタイプぅ
なんでぇ
2MIXにかける強力なLIMITTERが欲しいなあ
なんて思ってねぇ 理想としては FAIRCHILD 670
ジミヘンなんかが使ってたやつでさぁ 
俺らの1st single「愛の泉」でも
その時のエンジニア氏の所有で登場してんだけどね
何しろ ぶっとい 超カッコいい音がするんだよねぇ
ただ なかなか出回ってないし 高いからねぇ
 こないだ、Eーbayで発見したときは
ステレオで270万暗いだったよ・・・
値段もそうだけど古い物でそもそも、数がない
 で、直ぐ手に入るヤツだど MANLEYのやつとか
Urei ユニバーサルオーディオとかなんかなんだろうけど
それでも、高くてねぇ(笑)三流ミュージシャンが払える
額じゃぁないねぇ 

 そんで 俺達が現役でまだアウトボードを
使ってたときの dbx やら Joemeek やらの
10〜20万くらいのやつでも買おうかとも
思ったんだけどぅ
 これがまた なんと
悲しいことに いま殆ど出回ってないのねぇ・・・
昔はあんなに転がってたのにさぁ 
その outboad ってのを扱ってる店も減った減った(笑)
今だとネットで探すしかないんだけど
それもなかなか出品されてもないしねぇ 
恐らく 売れないから出品もしないのかなぁ
とかねぇ
困ってたんだけどねぇ 


『texasはオースチン製のFRM Audioってメーカーの RNLA7239E leveling amp っていうのを 知っていますか?』


http://www.fmraudio.com/
http://gakki.me/i/data/powerrec10091067490381.html

 今日のテーマ!
 新機材導乳の件・・・。いくぜ!
 飼ったのは ヴィンテージサウンドを売りにしてる!
って、やつなんだけど これが強力でしたんぅ!!
インプットからアウトプットまでは フルアナログ
回路!なんだけど 内部でそれをデジタル制御
してるっていうヤツでさぁ
 本当か嘘かは知らないよっ
 さらに ヴィンテージのアウトボード
なんかとも違って 思いっきり強力に
リミッティングしても リリース・アタック・レシオが
完全に制御できるっていうんだよね
制御って つまり そんな状態でも
まだつまみがいじれます調整できますよ!ってね
 いやぁヴィンテージ系の機材とかっていうのは
いい音はするんだけど、つまみ2つとか?
かけて終わりみたいな?わかる?
細かい調整がきかないみたいなのも多い 
 それがこれなら出来るっていうの!
 三万とかそこらでさぁ
 ホントかよ。 
いやいや どの機材の謳い文句でも 
そうやって書いてあるからねぇ
 信汁 信じないはあなた次第・・・
みたいなさぁ

 ただ 世の中 made in China が溢れるなかでの
made in Texas Austin だからねぇ(笑)
いまどきさぁ あのアメリカ人が あの大きな
ぶっとい指で 一生懸命作ってるのかと思うと
その心意気っていうの? 気合を感じるしねぇ(笑)
久しぶりに飼うよメード・イン・usaってやつを・・・

 何しろ 新品が35,000円くらいで
オペアンプをちょっといいのに改造している
”E”ってタイプでも +5,000円くらいの品物だからねぇ
一回試しに騙されてみるのも 悪くないかも
って思い間ま専科?
ぃやぁ もうそこまで聞いたら 絶対使ってみたい!!

んで これもタイミングなのかねぇ
渋谷はイケベ楽器はパワーレックに中古品が
27,000円で売ってるっていうじゃないか!?
円天の間違えかとも思ったけど
問い合わせしたら円天じゃぁ
無いっていうじゃぁない?
だもん その足で電話で取り置きのの 即DASH で
車を走らせたね 俺は・・・。

 えっ? 使ってみて?
そう neveの代わりに 使ったから根ぇ 
贅沢にさぁ master-
section から一回アナログアウトしたの煮
こいつ RNLA7239Eに通して もう一回
コンピュー太に戻したんだけど・・・
ってこんな流れでねぇ
 そりゃもうびっくりさぁ・・・。
この解像度ったらねぇ
えっ?家の NEVE がくたびれてるとか?
確かにそういう話も無くは無い・・・。
要は、やってることはプリ・マスタリングって感じでさぁ
更に、俺のミックスって言うやつが
どうなのか?って知りたくてねやってる作業
ではあるんだけどね?
 まあ勿論、自分の音だしぃ
人にあれこれ頼むよりいいじゃぁん?
理想の音を自分で調整する訳よぅ!ねっ!
他力本願じゃぁ駄目ね
自分のけつは自分で拭かないと
っていうか他人じゃぁ無理だよぅ
 いやぁ昔、糞みたいなミックスしといて
「これが君たちの演奏なんだから仕方ない」みたいな事を
平気で言ってきた糞みたいな奴とかいたんだよ
マジで殺そうかと思ったけどね(笑)
金だけは取ってったけどねぇ
 俺のイマジネーションの中で水死させたから
まぁいいけどぅ(笑)
 なんだっけ?
 最近の音にしたけりゃ いくらかでも新しい機材を
使わないとねぇ・・・ なんて感慨深いものがあったよ
 今風のリマスターCDみたいな音がするんだ
焼きあがった音源をきくと隙間が無いって言うか
無音としての隙間まできっちり見えるって言うかねぇ
端の端まで行き届いてるって言うかさぁ
 いやぁ、アナログのヴィンテージサウンドなんて うたい文句
だったけど その上で野デジタルのいい音
みたいなね まあ言ったら Sterling Soundも
びっくり!?(笑) 的なさぁ 音の周りの透明なデジタル膜
みたいのもバッチリ入ってて デジタルサウンドとの
親和性っていうの? そいつはバツグン!!
これで3万は激安!! 
四の五の言わずに 試す価値ありだよ!!
50万クラスの機材を一生懸命買って使ってる人は
それのほうのほうがいいかもしれないけどねぇ・・・
三流ロッカーがどうするか?って話だからね
その、話の前提は伝わってるよねぇ
 どうですか? KIDS達!?
 いや同志達よ!
 これは俺からの特別な情報提供だしぃ
ステルス・マーケティングとかでもないからねぇ
っていうかなんか俺にも情報くれよ!
それとイケメンのヴォーカルも募集するぜ!
チャン・グンソク煮の長髪系でね・・・
 いや、マジでこの機材いいかもぅ
俺はこれを機に余分な機材を処分するぜ!ってくらいさぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加



               かし子   


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
by Rocker's Delight 1月号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆◇◆
いきなりディスクガイド!! 今週の3枚
「別冊」Rocker's Delight / Group's Choice

◆キクぜ!!超クールなロックオヤジ養成講座
  Van Hunt / What Wera You Haping For ?

◆目指せ!!激渋ロッケンローラー矯正編(涙)
  Beach Boys / Smile

◆あなたの人生を豊かにするちょっとディープなカーステレオライフ!!
  Jackie DeShannon / Laurel Canyon