the counter pop’s blog

ロックバンド ザ・カウンター・ポップのブログです!

復活してたよ!!清進商会!!




 先週さぁ ほら アキバに行
ってきたっていったじゃん?
『食堂あだち』の大食いメシ 普通で
飯が一升が出てくるってや
つ(笑)


 で、さぁ 俺たち べつにメシ食いに 
わざわざ行ったわけじゃないん
だ(笑)
ちゃんと用事があったんだよね!
 えっ用事って?
 そう、今日はその話さぁ。 


 CUBASEでMIXしてね インターフェースは
結局 
ROLANDの安っすいヤツでも十分だった って話をいつ
かしたようねぇ?
いやぁ安いからっていうより
いい物が安くなったって
はなしなんだけど、。


 ( December 10(Sat), 2011
    311. 『Roland Octa-Capture ゲットの巻!!』
    →http://d.hatena.ne.jp/thecounterpop/20111210 )


 そんで それは この↑ページを読んでもらう
として
 今日はその続き
DEATHっ。 


 前回は CUBASEでMIXしたヤツを イン
ターフェースの
アサインを使って そのまま 新しいトラックに録
音するっていう
やり方をしてます、ってところま
で書いてあったと思うんだけど どうもねぇ そこらへんが
ブラックボックスっていうかさぁ?
 なんかすっきりしない? 


 基本的にはMIXして〜レンダリング
書き出しで終了って 
CUBASE側ではイメージして
書いてあるんだけど レンダリングって
同じ音にはならないじゃん?
どう?
なってる人もいるの?
 俺的には全然ならない(笑)
 まぁここで’なってる’
って人は今日の話は関係ないから
またいつか、どこかで・・・。 
 まあCPUの性能だか(マシンスペック?) HDDの
性能だかなんだか? 
どうでもいいけど、どこか
いろいろ関係してんだろうけどね 


 なにしろ レンダリングじゃ話しにな
らないっていうのは
あるけど コンピュー太に録音っていうの
もさぁ どうだろうって?
この間の話とも関連して
そもそも MIXDOWN時で 目一杯マシンスペックを
使い果たしてる
っていうのに さらにそれを使って録音するわけ
じゃん?
 なんかイヤだよね(笑)
Cドライブ、ほか2つの内部のHDD
さらにもういちどCドライブに同時に
書き込みするんだからねぇ・・・
CUBASEって書き込むドライブを
選べないしねぇ・・・。


 じゃあ 2台目のコンピュー太ならど
うか? ってねぇ
 さっきのやり方よりは いいかもしれ
ないけど 
 そこで俺が気に入らないのは
さぁ オーディオインターフェース
インプットのハードウェアの部分、 ソフ
トウェアなどとその考え方の部分、
さらには コンピュー太ベースだと 必ず
ソフトウェアを介在しての
録音になるわけだし そうなるとソフトウェア
のオーディオエンジン
の音色 ヘッドルームの癖などなど 結局あちこ
ち余分な色が
付いちゃうんだよねぇ


 で 一番イヤなのは そのそれぞれどこ
の部分に問題があるのか?
っていうのが ブラックボックスになってて
わからないってことでさぁ 
自分なりの修正が加えられな
い みたいなねぇ


 そういうのもあって じゃあ何か他のも
のに録音しようって話しに
なるんだけどねぇ
 まぁ単純に昔は
当たり前のように別なレコーダーに
録音してたわけだしぃ
コンピュー太を使うようになって
そういうものも不要になりました
ってところで、そういうやり方に
変えてきてたんだけど・・・
コスト的にも助かるしぃ。
 でも、なんかつまらないって?いうか
音が悪い。ねっ? 


 で とりあえず 昔 清水の舞台から
飛び降りるつもりで買った
HDD付のCDライター 『ALESIS MASTERLINK ML-9600』に
録ってみたよ
スペック的には24BIT96Kまで録れるもので 
当時のリファレンス
マシーンだったんだけど さすがに10年
くらい前のものだしねぇ
音色がキビしいよね(笑)
(えっ? 昔はいい音と思って使っ
てたから 
  耳が相当良くなっちゃって
るって話でしょ?)


 となると DATとか? 
DATってデジタルデータを磁気メディアに
書き込むから アナログとデジタルの中間みたいな感じで
自然な音がするし 好きなんだけど た
だ現行品っていっても もうない?
もうスペック的に古いっていうか? ADコンバータとかもさぁ
たぶん昔のマンマだろうしねぇ
やっぱりソコは それを中心とした最新の設計
をしてもらわないと・・・
 まあそういうのも モロモロ考え じゃあ旬の
標準機みたいなのって
どれ? みたいなさぁ 


 でもって調べてみると 
TASCAMのマスターレコーダー(HD-R1 15万円) かあるいは
最近の流行だと KOLG MR-2000S(HD-R1 ¥16万円)
 これHDDが付いてて録音方式が1BIT DSDってヤツでさぁ
すっごく音がいいみたいな噂で
使ってる人も多いみたいだし
気にはなってる
ただ、その1BITって言うのが
逆にネックでオーディオCDのレッドブック
作るには 一度専用ソフトで
書き換えなきゃなんないのね そこがなん
だか 良いような悪いような
音は良いらしい(噂ね) 確か
インとアウトのコンバータも
こだわってて変えてんだよ
ねぇ 欲しいぜぇ・・・


 で 買ったのがコレ↓