the counter pop’s blog

ロックバンド ザ・カウンター・ポップのブログです!

カーニーヒル・トランスや如何に!?



 ここで素朴な疑問です
 自分の音楽作品を60年代の質感で
表現したいというのは
話として間違っている
のでしょう科?


 自作曲をさぁジミヘンやストーンズ
、フーやドアーズの音で
記録したいっていうのってそんなに
求めちゃァいけないこと
なのか?


 まあ そういうわけで 今週は ト
ランスを購入しました!!
って話にしとく?


 なんだかんだで結局 アナ
ログ系のサウンドいいよねって
話になっちゃうんだけど ああ 
今日はDTMDAWの話だけど



 コンピュー太系のデスクトップ・ミ
ュージック・ソフト 
俺たちだと ドイツはCUBASEってい
うのを使ってんだけどね
これがまたねぇ。(笑)
こういうのの
音がイイとか悪いとか
って話をよくしがちなんだけど 
 まぁこの辺の話も ちょっとわ
かりづらい話なんだけど
イイ音を入力すれば イイ音
もするしっていうか? 
いい音できちんと入力
してあげない事には
駄目なんだよね
 そこら辺でちょっと持ってきました
みたいな安っすい音なんかだと
それをコンピュー太が
イイ音にはしてくれ
ないね(笑)
 結局、手を抜けないっていうか
本気でやるには
決して楽にはしてくれない
訳さぁ


 例えば試しに
お気に入りのCDのサウンド
コンピュー太の音楽ソフト
に取り込んで聴いたときに
それはまぁ凄くイイ音で鳴るんだけ
ど そうじゃない音は 
そういう音にはならない!! 
って!?(笑) 
 解かる?
ゴク当たり前の話なんだけど 
いい音のCDを取り込んだから
いい音もしてるって言うねぇ
 えっ?やっててもなかなか
気づきにくいんだけどねぇ? って
ない? わかってるって? 


 まあそれで コンピュー太
をパワーアップさせたりとか
HDDやらメモリーを強化させたり 電
源周りだなんだとか?
ケーブルって高いねぇとか いろい
ろ始まっちゃったりするんだろうけ
ど・・・。 
 いろいろやってみて 俺に欠け
てる要素っていうの
 何だ!?
ってぇ事になってぇ 
 話は飛ぶけど、それって 
トランスなんじゃ!?って
話になったよっ、だって。(笑)
なんだそれ。 
 まあ早速、購入してみました
って話なんだけどね

 今頃そんな話して・・・
とかっていう人も居るだろうけど
そこは勘弁!それぞれ順序
ってぇものがあるから
ねぇ 気になる人だけ読み進めて
下い


 ところで ”NEVE” とかっ
て メーカーの機材がいい、いいとかって
よく言われてて
そのコピーモデルだなんて
いうのも いろいろ出ててさぁ
軒並み高価なんだけど・・・。
 俺たち的にも OUTBORDと
して NEVEの卓から抜き出した
プリAMPっていうのを使
ったりもしてるんだけど・・・
 で、そのNEVEでも 1073っていう 伝
説のマシーンには
MARINAIRっていうトラン
スが使われているらしくて 
どうもその”NEVEサウンド”ってやつの
秘密っていうのも 
そのトランスだ!! って
いう話になっててね?
 そういう視点で
ネット検索とかをかけたら
そういう結果になりました
ってことなんだけどね


 で、まあまあ そのトランス?
なにしろ気になっちゃって
 例えば 『 NEVE トランス 』 と
かなんとかで
検索なんかをかけてみると 出
るわでるわ!!
 それみたら
あぁこりゃぁなんかしないと
だめだなぁって思うよ?
ここにはなんかあるなぁみ
たいにさぁ・・・。
 我らがFAIRCHILD670 TUBE LIMMTERにも
トランスが7個〜20ヶ使われてるらし
いとかね えっ(笑)
なんだろうね トラ
ンスって...。


 まあそれで 調べてみる
と そのサウンドの要になる
トランスっていうものも オーディ
オマニアだけでなくとも
スタジオなんかで 一定のレベルの
仕事をする
人たちには 厳選されている
らしいねぇ...。
どう?そうでもない?
まぁそれを含んだ機材が
選ばれている、っていうところ
だろうけどね。


 で、今回、とりあえず 我
々が購入したのは CARNIHILL社の
トランスのみを ステレオ分収め
た”CAFE Au Label”製のモノ
なんだけど
コレです↓



 この二つ入ってる赤いコイルで
巻いてあるみたいなの?
ソレがトランスっていうものら
しい・・・。
 それを
ただ繋いであるだけっていう・・・。
 中のトランスのメーカーは
いくつか好みで選べる仕様でした。


 それをさぁ ラインレベルのINとOUTの
中間に入れるのみ!!(笑)
INPUTでグッと突っ込めばイ
イ感じで太くかつ歪む(倍音増える)ら
しいとのこと。


 俺的に、要は '60s、'50s あるいは 初
期の'70sのサウンドが理想なんです...。
演奏っていうか 音楽の構造自
体も '70sの初期までのものが
好きは好きなんだけど 
音の質感そのもの?も 聴いて直ぐに
その時代のものだなって 判
断できるっていうかさぁ
そういう感じでもね? 
・・・Middleが太くて豊か...。って
そういうニュアンス
でしか言えないんだ
どねぇ
 まぁなにしろ痺れるんだわ
さぁ


 たとえば相変わらず 真空管
なんていうのが
オーディオマニアたちに人気なんだけど
結局コレも サウンドをミドルだけ抽
出させるものっていうかさぁ
ミドル域の人間が聞きたいところを
よく鳴らしてくれる
 高音、低音も
ここまで出るようになりました!! み
たいなものとは
逆の考え方だよね つまり レ
ンジが広くなっちゃうと
その分 全体の音量感として 少なく、遠く
なっちゃうわけでね CDなりなんなり
メディアごとにレンジの制限が
あるわけだから
自然音のはなしじゃぁなくってね
 簡単な話なんだけど
レンジが広がると離れたところで
演奏している感じになるじゃん?
もっと近くでやってくんない?
みたいなのってない?
 特定の範囲、周波数帯をきめ細かく
聞きたいって欲求と
レンジが広がるって言うのって
実はちょっとちがのかな?
 そういうのって、あんまり
必要ないっていうかさあ コン
ピュー太を使っての作業でも 
そういうハイレンジな
耳でもやっと聞き分けられる
みたいな周波数帯を処理するのっ
て 凄いストレスなんだよ
ねぇ
 体調とかもあるし


 それでもって 話は戻るけど それ
をトランスが振り分けてくれる
っていうの? みたいな? EQ要らず
みたいな? って どう?
'60s後期の気に入ったトランスが
手に入れば それでイイんじゃん?
みたいな?
 どうでしょう?


 っていうか レコード、CDを買うときの
俺の目安ってのが、
'72年までに録音されたものじゃ
ないとっていうのがあって
それを過ぎると
音的になんかダメなんだよねぇ
 ジャマイカ録音だと'80年代でも大丈
夫なんだけど...。機材の入れ替えが
金が無くって遅れてくれた
御蔭かもって思ってるんだけど
どうだろう?
 まぁ、そこの辺りになん
かスタジオの機材の大幅な
入れ換え
があったんだろうって 
そういう話なんだけど
ねぇ...。


 って とりあえず そんなイメージ
で 買ってみたんだけど
いま まさに これから 使うところで・・・
 ま
だ使ってはいないんだ(笑)


 っていうか 考えてみると
昔 アナログ時代に
使ってた 機材なんかには
当たり前の様に入ってたんだろう
けどね OTARIのテレコとかさぁ?
重すぎて運べなくって引越しの時に
ヤフオクに出しちゃったんだよね
 あと、クソデカくて重いMIXERとか?
 そこの辺がやっと戻ってきたって
感じ? 
 一周しましたみた
いなさぁ


 ちなみに NEVE卓からノック
ダウンしたといわれ購入した
コニシス社製のNVKD01を
開けてみたところ 
なんとトランスレスでし
た(笑)
設計思想が違ってたってやつ?
(笑)
大枚叩いて買ったんだけどねぇ
...。俺達的には無意味でした(笑)
えっ?解像度はバツグンなん
だけどねぇ 意味不明の代物?
(笑)これって一体・・・!
 NEVEの何を目的に抽出された
ものなのか...。


 で、問題のトランス
サウンドについては 
 後ほどレポートします!!








ここからは半日たった追記です




 さぁそれでもって早速使ってみたよ!
音的には特別なんかいい音に
なったとか?
そういうのはなかったかな?
癖が無いとか?より自然に近い!
とかって?そういう感じ?
音色をどうにかするもので
はないらしい。
 でまぁ結論からいうと歪まない!
っていうか予想していた通り
っていうか、それこそが
目的でもあったんだけどね。
 ミックス・ダウンしたものを
市販のCDレヴェルの音圧まで
上げてくると、
まぁ歪む歪むっ(笑)
まぁそういう感じでレヴェル出
してるんだから
当たり前なんだけどねぇ・・・。
基本一対一で追っかけ
てるからねぇ
 まぁここらへんをリミッターやらなんかで
なんとか上げるわけなんだけど
それでも1対1でつないできてるんだからさぁ
それ以上にしたら
絶対に歪むじゃん?
 それがどうしても解せなかっ
たんだよね
腕とか根気、根性じゃぁ
解決しないだろうって
 それがさぁこのトランス挟んで
開いたファイルだと、どうよ?
レベルを上げていっても
全然歪まないつ!
 なんだろうね?これって・・・。
っていうかそれなしに
なんかしようったって?絶
対無理だったじゃん(笑)
 しつこいけど
根性とかアイデアでとかって無理でしょ
(笑)
まぁこれ使ってすっごく
いい音か?って言われれば
より自然になった!っていう感じぐらい
では
あるんだけどねぇ
 だから欲を言えばもっと癖
があるのかなぁって期待もしてた
 でも
 なきゃぁ無いで無理じゃん?(笑)
って、これまでも
無理だったんだけどね(笑)
 なにしろメーター類と音の
一致感があるんだよね
音とメーターが納得いく動き方を
するっていうかさぁ、あぁやっぱり
って、腑に落ちる。
  当たり前のように高級機器
に囲まれてたら一生きずかないだ
ろうけどねぇ。
 高級機器欲しい!
 まぁ取り敢えず
機材はいいのナイト
厳しいよね(笑)
 どなたか、俺のこの機材
を思いっきり使わない?
なぁんて人居ま専科?
 よかったらメール下さい。










               かし子










−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
by Rocker's Delight 2月号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


◆◇◆
いきなりディスクガイド!! 今週の3枚


「別冊」Rocker's Delight / Group's Choice


◆キクぜ!!超クールなロックオヤジ養成講座


  Temples / Sun Structures


◆目指せ!!激渋ロッケンローラー矯正編(涙)


  Lord Sutch / Lord Sutch And Heavy Friends


◆あなたの人生を豊かにするちょっとディープなカーステレオライフ!!


  Lee Perry & The Upsetters / The Good, The Bad And The Upsetters