the counter pop’s blog

ロックバンド ザ・カウンター・ポップのブログです!

575.『発表!ロッカーズ・ディライト レコード大賞2017』

 しかしさぁ 早いねぇ 
もう2017年が終わろうとしています...。


 と、いうこのブログは
『THE COUNTER POP』という
川崎のローカル・バンドのものなんですが


 これって世の中にブログっていうものが
始まった頃からやってるんで
もう何年やってるんだって
話なんだけども
 まぁ、毎年毎年 毎週毎週と コツコツと更新し続けて
特に誰かがリアクションしてくれる
わけでももなく...(笑)


 あっ、リアクションと言えば 
今年 Youtube
俺らのバンドのビデオを見てくれたっていう若者が
励ましのコメントをくれてね
知り合いのイタズラじゃあないとも
思ったんだけど
 嬉しかったねぇ


 まあ、ブログも始めの頃は 
髭剃りのメーカーをディスったりとか
どこかで酷い目に合うとそいつを実名で攻撃したりとか
あと神田うのが出てると 悪口書いたりとか
もしてたんだけど(笑)
もう大人も大人なんで そういうのもやめまして
基本的には読んで楽しくなるようにってだけ
考えてやるようにはしてます


 さて、読んでてどうですか?


 で、まずは、今年作った俺らがバンドのビデオ


『OUTLIFE / THE COUNTER POP』
www.youtube.com


いやぁ、力作なんだけどなぁ
 特にBUZZる気配もなく、毎日少しずつ健気に
アクセスを上げてます
 っていうか ちょっとは見てよ!(笑)
それで、イイねとコメントを入れて
 マジでたのむわぁ




 まあ、そんなわけで 年末恒例
ロッカーズディライト音楽大賞 2017年の発表
これ行っちゃおうかな


 まずはショーケン ビデオではアーノルド・パーマーの茶色の
帽子でキメてるのが・私です、ギターの担当です。


 どうも。今年もあっという間の1年で、
早かったですねー。毎年このブログに
その年によく聴いた新譜を載せさせてもらってて、
まぁ自分の記憶を整理するって意味
もあるんですけども
今年もいくつか紹介させてもらいますね。




『モンド・ガスカロ/旅する風(RAJAKELANA)』
20171209174009


 まずは、今年2017年の新譜で気に入って
聴いていたアルバムがコレです。
モンド・ガストロっていうSSWの1stアルバム。
これまでインドネシアで映画音楽やったりしてた
ってことですが、こう書くとオリエンタルっぽい
先入観を持たれるかもわかりませんが、
まったくそんなことなくって、
むしろバックボーンは僕らとおんなじなんだろうな
って(たぶん)思いますね。
いわゆるAORとかソウルとかボッサとか
ソフトロックとかの焼き直しで終わらない、
独特のテイストと手作り感が加わっていて
絶妙な質感になっていると思います。
ブライアンやジョビンやビートルズなどが
ちょこちょこ顔を出しますが全然嫌みじゃなくて、
むしろ微笑ましくも感じます。
新譜でこれが聴けたのは嬉しかったですねえ。
早くも次が待ち遠しいです。
日本版の曲目にはすべて邦題が付いていた...(笑)。


次に


『THE MOLOCHS/AMERICA'S VELVET GLORY』
20171209173959


 次はザ・モレクスの2nd。LAの60'sガレージ・ロック
っていうか初期のストーンズが蘇った?!(笑) 
超ウケる?! 全11曲すべてコンパクトの
良曲揃いでした。アレンジも文句なしです。
どれも歪み成分の少ないアタックの効いた
クリアなギターとオルガン、ハープで攻めてきます。
マイナーペンタのギターリフが冴えます。
渋いスライドギターもグッときます。
弾き手として不安になるくらいのサスティーンレスな
クリーントーン(笑)。つい歪ませたくなっちゃう
ところを(当時はそもそも歪ませられない?!)
じっと我慢が効果抜群。
バッキングギターもブライアンのそれ(笑)。
Fenderアンプ(多分)のトレモロ・リバーブ
気持ちいいです。部屋鳴りの録音が際立ちます。
ボーカルのディレイ・リバーブ も効いてます。
鳥のさえずりに涙します(笑)。
西海岸で録音すればこういう音がするのですかあ?
動画でも60'sモノの楽器・機材が雰囲気出てます。
60'sロック最高ぅ! イエー!!


それから


『THE LEMON TWIGS/Do Hollywood』
20171209173953


 そして、ニューヨークから期待のヤングボーイ?
の登場ですよん!キターー。
弱冠20歳と18歳の兄弟を中心に
鍵盤とリッケンベースの女の子の四人組。
youtubeチェックすると兄弟でボーカルと
ドラムをとっかえひっかえやるんですね、
モッズな弟のほうのドラムを叩くさまは
まさにキース・ムーン?!(笑)。
音楽好きにはたまらない、ビートルズ
クイーンやジェリーフィッシュといった
各時代の最高峰の音楽を自らの作品に
昇華させてしまう恐るべし若き兄弟!
コーラスも演奏も最高だね。
いでたちも溢れる創作意欲が滲みで出ていて、
これかもっともっと作品を聴かせて欲しいって
思う期待のバンドです。


でもって次に


『AMY O/ELASTIC』
20171209173946


 米国インディアナ州出身のエイミー・オールズナー嬢の
ソロプロジェクトだそう。
カザリッケのない12曲はどれもがコンパクトで
あっという間の30分です(笑)。みじかっ。
とにかく独特なコード進行と構成が特徴の人で、
ポップなメロディ&コーラスにヘタウマ感を合わせた
妙に癖になる、また聴きたくなるアルバムでした。
これは天然と見せかけての計算か? 


さらには


John Mayer/The Search for Everything』
20171209173939


 4年ぶり?の新作ということで、
さすがはメジャーの完成度と言える作品でした
アメリカーナのツボを完璧に押さた
円熟味すら感じさせる安定感はさすがです。
一流のギターワークは健在で、
今作にもスティーヴ・ジョーダン、
ピノ・パラディーノが参加。
このトリオ編成は大好きなんですが、
結局ジミの曲をやるときが観ていて一番燃えますぅ(笑)


そしての番外


『サーストン・ムーア/Rock N Roll Consciousness』
20171209175442


 サーストン・ムーアバンドの5thの作品です。
ソニック・ユースが活動停止してから5-6年経ちますか?
久しぶりに手に取りましたが、
ソニック・ユースの新譜といってもいいアノ感じは健在でした
長めのが5曲だけと警戒したのですが、歳のせいか、案の定
腰を据えて聴くことが辛くなってきました(笑)
相変わらずカッコよい音出してましたけども。
キム・ゴードンの声が無いのはやはり寂しいですねえ。
ソニック・ユースを知らずしてこれを聴く人は
いないだろうなあって思います(笑)




おまけ


『JOHN SCOFILD/COUNTRY FOR OLD MEN』
20171209175445


 ジョン・スコフィールドのインパルス第2弾。
カントリーの名曲たちをジョンスコ流の
リハーモナイズでもってじっくり聴かせる
といったコンセプトが奏功!
まさにジョンスコ節全開な作品です!




と、きましたねぇ
 お疲れ、ショーケン






そして、たかずぅ!ビデオで公衆電話に居ます、イントロのベースは私ですー


 いやぁ、しかしはやいなー
諸事情で体調が最悪なんだけど(笑)
今年もこの1年振り返ってみましょう
 俺的にはほぼ全部別冊パイレーツ(姉妹ブログ、SUPER PIRATES 
当ブログ右のディスクガイドからリンク!)
にあるものだからその中から選べばいい
じゃないってことなんだけどね


 さて始めますとは
 まず、ことしはあれだね、まずは説明不要のこの2枚


 一つは去年の年末に急に出たストーンズ


The Rolling Stones / Blue & Lonesome


本当だったら去年の1枚。でも年末年始での
印象だもんで個人的には今年の一枚にしたよ!
やっぱりかっこいいものはしょうがないじゃない
ってことでね





 でもっても、チャックベリーが新譜でるっていう
のはどうなったってはなしで6月に出るよってはなしてたら、
悲報がとどいてしまって…
 で、待っていたら90歳の
遺作として、ロックの日 6月9日(日本ではね)に出たよ新譜が!


Chuck Berry / Chuck





どこまで本人が弾いてるのかそれは一緒に作ってた
息子のみが知るところだと思うけど(笑)
どうであってもまさにレジェンド!
ロックの歴史を作った人の作品が悪い
わけはないでしょ!!
ジョニービーグッドの””アンサーソング”だって聞けるんだ!
泣けるよ全く。
合掌、追悼!




ってこれだとすべて終了になっちゃうんで(笑)
本題に戻ると
 今年もあいかわらず古いところ中心だったかな
しかもレディースものに
なぜかはまってしまった。
 で、相変わらずオールディーズ・レコードレーベルさんを
筆頭にUKのACEていうリイシューレーベルが
いい仕事してくれててね
ナンシーシナトラのセクシー路線になった初期3枚とか
Sandie Shawとか
Francoise Hardyとか
Cindyとかね






イミディエイトとかワーナーとか各レーベル事の
レディースVoのコンピとかもよかったね





なんて感じでいっぱい候補もあってさ
そんななかでも今年の部門賞っていうと


チューダーロッジ


これに尽きるね!
目からうろこ、知らなかったことに後悔したくらい衝撃だった
まあもともとレアであんまりにもマニアックだったから
後回しにされてたっていうのはあるんだけど





オリジナルはジャケットが四枚開きでポスターのようになってて、
当時お金かかりすぎて売れると逆に
赤字になるというものだったらしいけど
それだけ力いれてたのは音を聞いてわかったよね。
異端にして名作!これはクラッシックなんじゃないのかと思ったし。
 これって、リマスターのせいなのかどうかはわからないけど、
同時代にしてこの音の広がりと繊細さにはマジでびっくりした。
個人的には名盤として当たり前にならなくて
よかったなーって感じだね(笑)


 と、ワールド部門ではひょんなことから
知ることができたソウルレゲエというかジャマイカンソウルというか
この2枚!!


Derrick Harriot

Billy Cole 


これは、なきゃおかしいものだけど
今年一番の掘り出し物。
知る機会がなかったっていう代物で。





解説書とかコレクターがいる今でもそうなんだからねぇ
当時知らないで普通に聞いたらどこの誰なのかなんて
全く判らない謎のレコードだったんじゃないかな。
これって、ジャマイカ人にアピールするというよりも
ジャマイカからの英米への発信というか挑戦と
いうものだったんじゃないかと思うけどどうだろう
 しかしこんなものがこの時代に
リイシューされてきけるなんて、ラッキー、最高だね


さて、続いて新譜たちにいきますかね…
 といってもなかなか新しいものに
触手が伸びいなかったりもしてて
 それでもやっぱりいちいち気になったら
手にしてみてはいたんだけどね
 そんなわけで、まったくなかったのか?
といったらそういうわけじゃぁなくって
いくつかありました


発表しますと


ジャン!


新人賞は
Jay Som / Everybody Works
とか
Amy O / Elastic 
がよかったね
イキなり二つあげちゃったけど


去年ジャパニーズ・ブレックファーストって出てたけど
そこに続けとばかりに
ベッドルームなんチャラっていうのと
バンドサウンドとの中間的だったりもして
やることに決まりを作らない感じなところが
楽しめた





 で、もって
特別賞場は
ブラジル新人類の


モレーノ、ドメニコ、カシン
Domenico Lancellotti / Serra dos Orgaos と Kassin / Relax


ドメニコとカシンがハイラマスのショーン・オヘイガン
と一緒につくった摩訶不思議な桃源郷2枚
ほぼ同時期に発売されてて
恐らくは3人で一緒に作ってて、お互いにバラしてアレンジを
加えたりして出したんじゃぁないかと
おもうんだけど、って、空気感がどっちも一緒!
でも出来上がってみたらば
ブラジリアン・ソフトロックと変態音響系って…
そんあんで、完全に好き嫌いが分かれるって2枚だけど
人気出るのはソフトロックのほうじゃぁないかなぁ、って思うけど。
だって、俺が買ったときは
カシンなんかへんな音響コーナーに置かれてたよ(笑)
 まぁ、どっちもかなりの力作で
俺的にはどっちも捨てきれなかったな。
いかんせんブラジル物は全然流通しないからさぁ、
日本なんてそれでもまだ入ってきてるほうだと思うけどね
見つけたときに手に入れておかないと二度と聞けなくなっちゃう





って、ことでいよいよ松本伊代
今年の大賞に、いきましょーう!


両極端の2枚!俺的にどっちが1番でもいいんだけど
勧めやすさの順番で(笑)


まずは!
準大賞から


Metz / Strange Peace



 1stが絶大な評価だったけど俺にはいまひとつだったけどこれは3枚目。
ティーアルビニがプロデュース
(本人はレコーディングエンジニアって立場らしいが)
この人がからんでるバンドってなぜか好きで
ハードコア・ノイズ・パンク・バンドだし
各楽器はゴリゴリでブリブリのバリバリーなんだけどね
確か去年”Greys””っていうのをだしてたんだけど
ちょうど同じようなな感じ。
技術云々じゃなくてとにかくかっこいい!!って、
かんじで。
はまってしまったんです
あー、しかもアイチューンで買ってヘッドホンだけで聞くって
いうすごい状況なのにかなりのヘビーローテ!!!
退勤時間はもっぱらこれだったね


そして!今年最後に滑り込みの
新人なのに新人らしからぬとんでもない
10代2人組


The Lemon Twigs / Do Hollywood



時代を完全に超越したとんでもないデビューアルバム。
50年代から70年代まで凝縮しているのに
なんだこいつらはとビビったね!!
コーラスワークも変拍子も次々に変わっていく曲の展開も
どれをとっても思わずニヤッとしちゃう。
それでいてポップでメロディアスで
この後どんなふうになっちゃうのか、気になって仕方がない!!
いま一番はまってるし、間違いなく今年一ショッキングなアルバムだね。
どうせ誰かとかぶると思うけどまあそんなものさ!!
おすすめ度5つ星!!


ってことで…
じゃあ来年!!よいお年を!
まだ来週あるか…




 
そういうわけで、次は俺かなー、ひでぼ!
ビデオでは車の運転をしてます
黒いシャツでスカシテるー(笑)


 って、レコード発表の前に 
今年は好きな日本のロックバンドの
『THE COLLECTORS』が 
めでたく30周年を迎えて あの武道館で
記念ライヴを開催した! 3月10日かな
まずはそれを見に行って0。
泣いて...
感動でね。
 あ、余談だけど、昨日コータロー氏に
ツイッターでリプ貰えた!


 で、夏には念願の 古内東子ちゃんの
フルバンド・ライブが
東京国際フォーラムであったんで そっちも初参戦!
これも嬉しくて泣いて、びしょ濡れー
ずぶ濡れーーー。よかったなぁ…


 でもって、先月は先月で 親しくしてもらってる
デザイナーのお姉さまから
チケットが浮いたから見せてあげるよって
な、な、なんと!ベルリン・フィルのコンサートをお供させてもらってー!
す、凄いでしょコレ!! 
実際、自分じゃぁ払えない
高額のチケットで。この場を借りて
もう一度お礼を申し上げます
ありがとうございました!


 と、なんともここ数年、ライブやらコンサートから
すっかり遠のいていたんで
なんとも充実した1年となりました




 さて、恒例のレコード大賞(ロッカーズ・ディライト)
ということで
今年のレコード/CDの話に入りますと…
 まあいま先に、昨年の自分の大賞達
セレクトをチェックしてみましたら
あー、なるほど... 、と。 まだ聴いてるのもあり
そうでないのもあり 見ると、しばらく前から
ファンとして聴いてる古内東子ちゃんは引き続き
今年もよく聴いてて...
 というのも 通勤の車内で彼女の詩と曲に
ドップリ浸かるっていうのがなんとも快感で 
やめられない! なんだかんだと 
全部取っ替え引っ替えと聴き続けて
『IN LOVE AGEIN』
『PURPLE』
と、お気に入りも少しずつ変わっていきつつも
20171209172355
20171209172404


 と、まあそれに合わせて
昨年までの昭和歌謡ブームが
目ぼしいCDがあまり発売されないという理由で
足が遠のいての 暫く休止。


 その代わりにといってはなんだけども
今年の大きな収穫はコレだ!


『LSC』


ラブリーサマーちゃん
20171209171421
20171209171417


って、これかな。「あなたは煙草わたしはシャボン」とか
たまらなくいいねぇ 新譜も出たけど
こっちのほうがいいかなぁ
アンニュイ、暗いの好き
 で、このメジャーアルバムに至る自主製作版っていうのも
買って聴いてみたけど 悪くなかった
 ただこの『LSC』ってメジャー版は良くできててGOODかな
辻利の抹茶って連呼する「私の好きなもの」も最高!


 それと関連してるのか してないのか


泉まくらちゃんの


アイデンティティー』
20171209172407


 これは今年のものじゃないけど 俺の中では
はじめて聴いたんで新譜の扱いとしてエントリー
物凄い才能で痺れた 
こういうの大好きだなぁ
 他には前にも書いたけど


禁断の多数決 /『透明感』


とかね
まあこれも少し前の作品だから
サブエントリーとしてかな


 で、洋楽の新譜ですと 
毎月新宿のタワーレコード
チェックはしてますけども
ちょっと流行のシーンと自分の中での好みとが
ズレてしまっているのか ピンとこないのが多く
片っ端から視聴しても片っ端から
戻しちゃう…
一曲目の冒頭で大体わかるじゃん?
どういう指向と思考で、って
2,30秒聴いてピンとこないと
もう買わない
 で、あんまり買ってないけど、も、
一番気に入ったのが


『HEAT/OVERNIGHT』
20171209172410


 これはド・ストライク。最近もうやってないみたいだけど
好きだったバンド CAZALSとか ストロークス
SIX BY.SEVENーほどではないけど 
なかなかいい線いってる
ただ、人気はないみたい(笑) 
カッコイイんだけどね


 あとは パンクバンドの


『SLOWCOACHS』



とかも
よかった
どあたまの始めっから
終わりの音まで
一気に聞かしてくれるの
まぁ編集の妙、ともいえるけど
いかにも凝ったサウンド
見たいのはもう散々聞いたし
長く感じる…
ダー!って、ダー、ダッ!
っていうのが最近の好みかなぁ
 もうすぐ死ぬんじゃぁないか
って思ってる(笑)
時間が無いんだよー(笑)


 あと、そうなると再発もの、かな


 まずは、


JANE BIRKIN/Je T'ame,Beautiful Love』
の紙ジャケ!!
20171209171414


昔に散々聞いたんだけど、
これは鬼のようにいい音で参った!
もう別物だね
 最近のCDは本当に音がいい、嬉しいしありがたいー


 それとSweet Soulの再発で 初CD化って言ってたけど


『THE SYLVERS/?』
20171209171411


 これは驚いたよ。視聴機で久しぶりに
脱糞!
これまた大好きなWhatNauts、
SoulGeneration、Caressなんかと並べてもいいくらいの
名盤だ。ここに載せたのは『?』だけど
1stと3rdもあまりにも良かったんで玉乱ず即購入! 
脱糞モノってこのことだね
脱糞しすぎだ(笑)
 最近は売り切りで終わりっていうのも多いから
在るうちに買っといたほうがいいかもよ。
お勧め!


 と、あとは MOTOWNで有名な


『FOUR TOPS/NATURE PLANNED IT』
20171209171408


 これも初CD化って事なんだけど 
いわゆるNEWSOUL期のFourTopsの傑作!
FourTopsは「STILL WATER」っていう
なんともピースフルなこれまた傑作を残してるんだけど


20171209173102


こういうのもまだあったのねって感動!
FourTops節も健在でアレンジもGOOD
埋もれてるなんてもったいないのにねぇ


 それから インディペンデント・ソウルから


『JAY KING/HELEN'S SON』
20171209173059


 これがまたよかった(笑)
GEORGE KARRの「LOVE LOVE LOVE」を思い出したねー
低予算ながらツボを押さえた傑作!!
ただまたこれも人気はないみたいで(笑)
そういうところがまたグッとくるんだけどね(笑)
だって人気があるのは放っておいても
誰かが大事にしてくれるだろうけどさぁ
こういうのは俺だけが大切にしてあげなくっちゃ
って、なるでしょ?わかる?
マニアなんだよー(笑い
本当のマニアってそういう事だからね
絶版の高額商品を持ってるからって
マニアずらするのもいいけどね
 あぁ、あいいかもう…


 それから UK・スワンプの再発から


『ANDWELLA/世紀末』っていうのがあって
20170127163921


 これには参ったよ
ストーンズのような
ヘンドリックスのような パクリっていうか
音楽愛に満ち溢れたというべきか(笑)俺は許す!
それにしても完成度の高ーいレコードで
これまでなーぜー陽の目を見なかったのか
残念っていうかさぁ こういうのを時々見つけちゃうから
コレクターをやめられないっていうか?
まぁ、ものすごくカッコイイ
で、同時発売の1stと合わせて手に入れた。




 と、まあこんな感じでどうかな
全体的には買いたいって思うものが
少なくはなっちゃってるかな
 どうしても歳のせいっていうか
新しいのを聴いても
「あー、あれに似てる」とか「あれと比べるとここがこう」
とかってなっちゃって
なんかしらハードルを上げちゃう?(笑)
良くないこととは解っているんだけどねぇ
年とるって、こういう事なのかなぁ
 って、散々いろんなものを聴いちゃってるからねぇ
ジミヘンとかフーとかそういうの
超えるのって、じゃぁないと
許さないし、買わないから基本…
 仕方がないねぇ
そろそろ潮時かもねぇ...。(笑)




 さて、来年はどんなものに出会えるか
楽しみ!




               かし子




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
by Rocker's Delight 12月号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆◇◆ いきなりディスクガイド!! 今週の3枚
「別冊」Rocker's Delight / Group's Choice


◆キクぜ!!超クールなロックオヤジ養成講座
  Courtney Barnett and Kurt Vile / Lotta Sea Lice


◆目指せ!!激渋ロッケンローラー矯正編(涙)
  Tudor Lodge / Tudor Lodge


◆あなたの人生を豊かにするちょっとディープなカーステレオライフ!!
  Gabor Szabo / Dreams