プリンス/1999他 リマスター出るぞ!!
でたぜ!ストーンズの名盤!!!
The Rolling Stones - You Can't Always Get What You Want
令和元年2019 11月23日
土曜日/雨
いやぁ、寒いねぇ
いきなり冬になっちゃった…
さて、今日は…
『LET IT BLEED』
50周年記念デジタル・リマスター発売日です!!
んー、残念ながらアマゾンで購入したんだけど
今日到着にはなってても、まだ着いてません!
早く聴きたい!
今年2019年で50周年ってことは
1969年に発売されたってことねー
1969年っていったら、Jimi Hendrixでいう
『Electric Lady Land』の発売年と同じだから
ローリング・ストーンズって少しのんびりした
活動をしてたのねぇ笑
いやぁいや、おちょくってるわけじゃぁなくってね
ってさぁ、この年ってジミ・ヘンやらドアーズなんかが
行きつくところまで行っちゃって、死んじゃったりとか
している訳じゃん?ジャニスだってマーク・ボラン
だってそうでしょ?ビートルズなんて解散だっしぃねぇ?
それに比べたら・・って、意味で?
その後の長い活動を見てると
少し納得っていうの?だからこそストーンズ
だったんだなぁーっても思うけども。
まぁ、どっちにしろかっこいいからいいか
ってさぁ、同時に制作されてた映像作品、TV映画 『ROCK AND ROLL CIRCUS』で
は本アルバムから数曲、披露しているけど
〜サーカスの方は、結局お蔵入りになってるしねぇ(現在は正規に発売してます)
そういうなんていうか周りの状況もある程度
解ってっての事だったのかもねぇ・・・
ん、少しばかり低迷していた時期なのかも
とは言っても、初期のストーンズで
『Beggars Banquet』は別格としても
キッチリ作られてる、いいアルバム
果たして、この最新リマスター盤は
どんなことになってることやら!!
最近のCD、リマスター事情は
さてさて、最近はCDが売れてないとかだとか
どうだとか、こうだとか
サブスクだの、Apple musicやら
片棒を担がされてんだかなんだか、なんとかそっちに
金が流れますようにって、何にもわからない若者やら
情報弱者を煽って、無理やりオワコン化
させられてばかりでイメージの悪いCDだけども
現在進行形でメチャメチャ音イイです!!!
最新リマスターなんてものに関しては
半端ないよ!
ところが残念なことに
数年前まではリマスター・ブームなんていうのもあって
次々と古い音源が発掘されてたんだけど
そんな近年のクラウド系な、流れに飲み込まれて
最近じゃすっかり数も少なくなってきてます
それでも、繰り返し高音質となって発売されてるのは
超一流盤のようなもののみっていうのが悲しい…。
ビートルズ、ドアーズ、ジミ・ヘン、この辺りかな
リマスターされなくなってきてる
何度も言ってるけど、
CDプレーヤーでCDからウェイトでの
プレーヤー再生で聴いてみないと
駄目なんだよねー、わかるかなぁー
ハードウェア・エンコードね
そのあとヘッドアンプ、スピーカーって・・・
CDにはCDの良さがあるんで
そこは大事にしてもらいたいんだよねぇ
それもいいんだけど、音源の再生機器が変わると
音も変わるから、それだとちょっと違うんだよねぇ
ヘッドフォンでハイレゾなんて言われても、聴いてらんないし
いや、ずっと座って耳を澄ませていられるかって
ことだけどもね
その点CDだと、まだ、CDって規格が残ってて
クルマでも、友達の家でも、
プレーヤーが揃ってれば突っ込むだけじゃん?
インフラがまだ残ってるわけなんです!
これって重要…。
そんでまた、売上率がいいもんだから
LPブームなんて煽っちゃって笑、言ってるのもわかるけど
それはまた別の楽しみ方だよ、LPもCDも持っていたい!
もともと俺は安いLPを買って内容が良かったら
リマスターのCDを探して買うって感じでやってたよ
わけわかんない奴らがレコード屋に来るようになって
LPの値段が上がっちゃったから最近はもう買ってないけど
さて、ここまで高音質になったCDを
本気で終わらそうとしているのか?
いや、わかる、わかる、DVDAudioとかね📀
SACDとかね、そういうのがあるじゃん?って
言いたいわけでしょ?
わかる、わかるけど
専用プレーヤーじゃなきゃ聴けないって!反則なんだよねー
カーステで聴けないしどうすんの?
規格が揃ってるってうのが重要なんですよー
んで、今現在もうどこにでもあるっていうのが
もって重要!!
まあ、こんなこと言ってても
どうにかなるもんでもなさそうだけどね笑
この年末、その、デジタルリマスターってのがが
いくつか出ます
今週発表の
ローリング・ストーンズ 『LET IT BLEED』
50周年記念盤
12月には、
故プリンス 『1999』リマスター盤!!
これは第一世代CD以来の初リマスター!!!
それから、The Doorsから
これまた50周年盤として 『SOFT PARADE』が。
ま、不景気というか、世界規模の経済不況が
原因だろうとは思うけど、景気の悪いときこそ
いい音楽でもいい音で聴いて楽しみたいなぁ
なんて思うけどねぇ、
どうでしょ?
かし子
■アルバム発売中
『COUNTER POP / LIMITED EDITION』
■配信先はこちらです
是非に!!
アマゾン
Apple Music
『悪いのは先生じゃない/ THE COUNTER POP』
必ず、チェックしてください
--------------------------
ロッカーズ・デライト11月号
-------------------- ------
◆◇◆いきなりディスクガイド!! 今週の3枚
「別冊」Rocker's Delight / Group's Choice
◆キクぜ!!超クールなロックオヤジ養成講座
Black midi / Schlagenheim
◆目指せ!!激渋ロッケンローラー矯正編(涙)
Dave Mason / Alone Together
◆あなたの人生を豊かにするちょっとディープなカーステレオライフ!!
ジョン・アップルトン&ドン・チェリー/ヒューマン・ミュージック