the counter pop’s blog

ロックバンド ザ・カウンター・ポップのブログです!

433.『WINDOWSと最新Cubase事情・・・』

『新譜発売!! LENNY KRAVITS / Strut』


 いやぁまいった
ドスパラで昨年購入したばか
りで DAW用にしている
RAM 64GB の WINDOWSマシーンが
早くも、壊れましてねぇ(笑)
 cubase運転中に
突然フリーズ!再起動を
かけるも windowsを読み込まず
に・・・。 

 WINDOWS 7 64bit版 に Cu
base 5 を乗っけて 
使ってるんだけど 使ってる最中の 
モリーの消費具合
なんてのをチェック
してみると 
3Gbくらいしか使って
ないのねぇ
(10〜15TRで44.1khzの作業)

 お店の人に
「64GBのメモリーって必要ですか?」
ってツッコまれちゃったよ

 今のところは確かに要らないかもって
のはあるけど今後って言うのも
考える必要ってあるじゃん?
大体さぁ「オマエんと
こから買ったんだよ!!」
ってツッコみ返した
かったけどねぇ

 なんでもさぁ メモリースロットの
不具合らしくて 8G × 8枚 の
スロットのうち
6枚分しか使えてないそうな・・・。
不具合のある2枚は
抜いとかない
と コンピュー太そのものも
立ち上がらないって。

 えっ? だから MOTHER 
ごと交換よ!!
5万円くらい・・・  結局は6万4000円。
かかるらしい・・・
っていうか、かかかった。
 マザーボードの交換っていったら
( CPUは使い回しといったって )
ほとんどパソコンの買い換えと
同じだから
ねぇ(笑)

 「保証期間は過ぎてますから」
っていうけど そん
なに早く壊れるもの
売んなよ!! って

 思いま専科?
 ドスパラ!お前だ!(笑)


 ついでに 今日は Cubase 5 における
(いまだに6は買ってないんだけどね)
DAW,DTM作業についての 
最近の話でも 語っと
くよ・・・。

 ・・・通りすぎてみ
れば 極、当たり前のこと
なんだけど 書き出し時には
「実時間」を選択しておかないと 
音質が酷いことになります 
っていうのって なん
だろうね?

 っていうか 音質を犠牲にしての
”多少早く書き出す” って
システム、そもそも必要か?
 そのファイル
もう使い道ない
じゃん(笑)

 同じ流れで フリーズっていう
便利(?)機能が あるんだけど
(例えば、非力な"CPU"マ
シーンのときに一時的に
仮書き出しをしながら
負荷を開放して
作業を進める)
この時の書き出しモードも 
その高速書き出しなもんだから
まったく使えない(笑)
(最新版では改善されてる
鴨知れませんが・・・。)

 そもそも 非力なパソコンでの
必要事項なわけだから 恐らく
その音質すらも 聞き分
けることなんて
できないだろうけ
どね・・・。
 気づいたときには どう
にもならない・・・。

 非道すぎま専科?2。

 そもそも 書き出しの
項目のデフォルトは
実時間で書き出す で良くない?
あるいは "正しい音質で書き出す" 
と表記するべきじゃあり
ま専科?

 完全なものを作れとは
言わないけど
正しい情報だけは 出さないとじゃん?
できるところと できないところを
正しい情報で!! ってナイ?

 あとは、使ってて不便なのって
は 録音する時に
録音される先のフォルダーを
先に指定できないっていう
のもあるよねぇ
 どこに録音しますか?
ここにお願いします。で
よくない?
 っていうかあるんだよ
 そういうのって 
"6" で改善されたの
かねぇ?

 で、何度も書いてるけど オーディオ
ファイルを いくつかのHDDに
分けておかないと 音質
が落ちるって
いうのがあって それを俺の場合は
プールを開いてチェックして 
振り分けるんだけど・・・

 その際も 現状での
音楽ファイルの保存されてる先を
メモして 作業を保存して閉じて 
目的のフォルダーを直
接開いてそれを移動して 
作業ファイルを再び開き直して 
不明になってるファイルの保存先を 
指定してやって プールを確認して 
作業ファイルを保存してって(笑)
 面倒臭いったら
ない?

 音質のことで言えば
使わないトラックを無効にする
っていうのもあるん
だけど・・・。
 これまたとんちんかん
でさぁ(笑)えっ?
 無効にしたところで プールの中に
ファイルが残ってるわけだから
使用しているいくつか
の VSTの負担を
軽くできるだけで HDDとのリンクが
切れないわけだし 無意味な機能だと
思うんだけど どうよ?

 人によってだと バウンスした後で
未使用のトラックを フォルダーで
まとめておくっていう
だけど それも同様で
プール経由でHDDとス
トリーミングでもって
リンクが繋がってる限りは
なんの意味があるのか まったく
訳がわからないし
ねぇ

 それと、使ってて 一番良
くわからないことがあって
 トラックでVSTを掛け
るでしょ? な
んというのか上手い言い方って
言うのもよくわから
ないんだけども
”そのサウンドに対して VST
が掛かりきってない”
っていうか? 素通りしちゃっ
てる音が
残ってるみたいな? わかる?

 良いVSTだかなんかでも 例えば
じゃぁコンプレッサーを掛け
るとするじゃん?
で、良く聞いてみると
それが”コンプが掛かる”んじゃなくて
コンプの掛かった音に
かわるだけ・・・。
 ってわかる? 

 これって結構 重要で。
コンプを掛けたのに コンプの掛かった
音にしかならないわけだからね?
全然意味ないんじゃぁ
ないの?

 同じように EQもそうで
EQが掛かるんじゃなくて
EQの掛かった音にかわる
だけ・・・。
 ってね。

 で、結局 どこかのタイミングで
その臭いを消さないことには
聴いてて 気持ちが悪く
て 悪くてどうにもならない
 それが、コンピュー太のスペックが
低いせいなのかと思うから
 じゃぁ大枚叩いて
そこを直すと なおさら聞こえて
きちゃったりとか
も するわけだ・・・。

 つまりは イタチごっこ
 イタチが・・・。
 で、なんども言ってるけど 
そうなると 行き詰って
より高価なVST
薦められたり Cubaseを最新のものへの
書き換えを薦められたりと
無意味な出費を 強要され
たりとかねぇ

 どういうこと?(笑)
 皆はどうなのさ?
納得したサウンドを得られて
マスカット!?


 というわけで いまのところ
どこかのタイミングで 程度のいい
(高価なとは言ってないよ)
アナログアウトボードを 
通過させるしか やっぱりナイような
気がするけどねぇ・・・。

 と、いうか 一度もアナログを
通過しない スカスカの音が
理想の音として 認知され
はじめてる
って そういうこと
なのかねぇ・・・。

 そもそもLPレコードや
カセットテープの音を
経験してない世代にしてみたら
脳の反応箇所が 俺たちと違うわけ
でしょ? そこばっかりは どうにか
なるものでもないしねぇ
 どっちがいい音だって話じゃ
済まないような気
もするし・・・。

 と そういうわけで
俺がCubaseにアナログ時代の
いわゆる "いい音” を求めて
苦言を呈したところで
そもそもが そう
いう音にする為の
モノじゃありませんよ 
って話だろう
からねぇ(笑)


 それで、何週か前のブロ具で
6mmのアナログテレコを買いました。
って報告をしたと思うんだけど
 それを通したらさぁ やっぱり
そういうわけだった
よ!
 って(笑)

 つまりは 何にも難しい話じゃなくて
テープで録音された60'sのサウンド
好きなんだから テープに録れ!! と
まあ そういう事な
んだね(笑)
 いろいろ言って
ゴメン!!



               かし子

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
by Rocker's Delight  9月号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆◇◆ いきなりディスクガイド!! 今週の3枚
「別冊」Rocker's Delight / Group's Choice

◆キクぜ!!超クールなロックオヤジ養成講座
  Wytches / Annabel Dream Reader

◆目指せ!!激渋ロッケンローラー矯正編(涙)
  Dr. John / Gris Gris

◆あなたの人生を豊かにするちょっとディープなカーステレオライフ!!
  Edip Akbayram / Edip Akbayram